沿 革
|
|
|
大正 7年 3月 |
|
彦島坩堝として、神戸・鈴木商店により下関市彦島西山にて創業、 |
|
|
資本金30万円 |
昭和13年10月 |
|
東京都板橋区に東京耐火器材叶ン立(後の東京工場) |
昭和14年 3月 |
|
本社工場を現在地に移転 |
昭和18年 3月 |
|
戦時中の統合により大阪坩堝鰍ニ合併、東亜坩堝と商号変更、 |
|
|
本社を大阪へ |
昭和18年11月 |
|
朝鮮坩堝工業叶ン立(現在の韓国に工場建設) |
昭和25年 9月 |
|
姉妹会社の日新耐火工業と合併(本社大阪) |
昭和30年 9月 |
|
日新耐火工業鰍謔阨ェ離独立し、「日新黒鉛耐火」設立 |
|
|
資本金2000万円、本社を下関市に,他に,東京支社,大阪営業所を置く |
昭和34年10月 |
|
資本金を2500万円に増資 |
昭和39年 7月 |
|
東京工場を閉鎖、本社工場へ集中・統合 |
昭和58年 6月 |
|
名古屋営業所開設 |
平成 3年 4月 |
|
CI導入により、「日新リフラテック」に商号変更 |
平成 5年11月 |
|
CIP工場建設・GL成形工場に併設(総称第二工場) |
平成 7年 6月 |
|
BN粉末設備増設 |
平成11年 9月 |
|
資本金を5000万円に増資 |
平成11年 9月 |
|
東亜実業鰍フ株式を取得し子会社化 |
平成19年 1月 |
|
資本金を7500万円に増資 |
平成20年11月 |
|
タイ国に当社全額出資の子会社「Siam Casting Parts Nissin Co., Ltd.」を設立、操業開始 |